復学に関するご案内になります。

大切な手続きになりますので、期日を守って手続きをお願いいたします。

1.「復学願・復帰願」の提出

押印の上、復学予定日の2週間前までに事務室まで郵送にてご提出ください。

書類は必ず保護者の方がご記入ください。

郵送の際はお手数ですが、封筒に「復学願・復帰願在中」と朱書きでご記入ください。

復学願・復帰願は、リンクよりダウンロード出来ますので、印刷してご利用ください。

授業料等は、月割りにて徴収しております。日割りの対応は致しかねます

スクールバスを利用する方

スクールバスを利用する方は、下記フォームよりお申し込みをお願いいたします。


スクールバス利用に関する届出(Google Forms)

【注意事項】

※お申込みは利用開始月の前月20日までに行ってください(入力・送信は保護者の方が行ってください)
 20日以降の申請は、翌々月からの適用となりますのでご注意ください。

定期券は月単位ですので、日割りでの購入や返金はできません。

月の途中の場合は、回数券や現金での利用も検討してください。

詳しくはスクールバス情報をご確認ください。

2.健康診断の受診

長期留学および中期留学(ニュージーランド)より帰国された方には、

登校再開前に医療機関にて検診を受けていただくことになっております。

検診結果は最初の登校日に、ご本人から担任の先生へご提出ください。

検診の用紙は、リンクよりダウンロード出来ますので、印刷してご利用ください。

※検査項目に関するお問い合わせは、用紙に書いてあるお問い合わせ先にお問合せ願います。

3授業料の引落について

復学日の該当月より授業料の引落が再開されます。

授業料は給食費を含め月割りで徴収しており、日割り等での対応は出来かねますのでご了承ください。

復学時の初回授業料引落の際に、教材費を授業料と合算して徴収いたします。

休学期間中は教材費(預り金)の徴収をしていない為

また、高校1年生(46回生)は研修旅行の積立金も初回授業料引落の際に、復学月までの積立金額を一括で合算して徴収いたします。

今年度の授業料徴収の日程表および、引落予定額につきましては下記リンク先をご参照ください。

授業料等引落情報 -Media Center内リンク 

初回授業料の引落例

☑️6月10日に復学する場合:下記項目が復学時に徴収されます。

6月分授業料

教材費

後援会寄付金

(申込の方のみ)

・研修旅行の積立金

(46回生のみ)

☑️教材費の徴収額について

 MG生復学時の教材費残高に応じて、引落処理後の残高が30,000円程度になるように金額を設定。 

  ・教材費残高が6,520円の場合:引落額は24,000円(引落後の残高30,520円)

  ・教材費残高が-3,500円の場合:引落額は34,000円(引落後の残高30,500円)

 IB・PreIB生復学時の教材費残高に応じて、引落処理後の残高が70,000円程度になるように金額を設定。 

  ・教材費残高が-8,000円(IB)の場合:引落額は78,000円(引落後の残高70,000円) 

 ※教材費の残高は学費サイトもしくは専用アプリ内、「預り金」メニューよりご確認ください。

  学費サイトリンク:LeySer Plus 学費サイト 

  学費アプリDL:アプリDLはこちら 

  ログイン方法が分からない場合には、事務室学納金担当(plus_help@meikei.ac.jp)までご連絡ください。

☑️研修旅行積立金について

 現在、46回生は研修旅行費用(39万円)を13回に分割して毎月の授業料に合算して徴収をしております。

 復学月が令和7年6月の場合、令和6年9月~令和7年6月までの10回分の積立金(30万円)を合算して徴収いたします。

 お問い合わせ先

〒305-8502

茨城県つくば市稲荷前1-1

茗溪学園中学校高等学校  国際教育部

TEL:029-851-6611